丹波

35)柳沢峠 1470m 町山

奥多摩、塩山のどちら側からでも標高差は1,000m前後あり脚力が必要だ。展望の良い塩山を出発点と した方が楽だろう。峠は落葉松林の切り通しで富士の眺めがよい。
36)佐野峠 1210m 町山

松姫峠の尾根、通称「牛の寝通り」の東端にある。道もはっきりしておらず自転車向きとはとても言 い難い。コースは松姫から東へ向かう林道を行くが途中で道は無くなり、あとは尾根の踏み跡を辿る 。下りは更にひどく、谷をひたすら下っていくと林道に出る。
37)松姫峠 1320m 平賀

峠の前後は今100%舗装であろう。松姫峠の碑があり、その由来が刻まれている。私が行った時は猿橋 側に地道が残っていて、なかなかの所であった。猿橋には日本三大奇橋の一つ猿橋がある。

38)上日川峠 1590m 平賀

初鹿野--上日川峠--裂石--塩山
初鹿野から登る。古いNC誌に「ホイホイ登るといつの間にか峠についた」と書かれていたのでその気 になったが、意外ときついので参った。・・・ことほど左様に個人差があるということで・・・(^^;) 裂石への下りは良く締まったダードで走りやすい。(53/7/22)
初鹿野から(嵯峨塩裂石林道)     峠の手前にピークがある         峠からの下り

100)大菩薩峠 1897m 坂田

2355に乗り塩山から上日川峠まで夏期で三時間くらい。雷岩まで初めは広い道だが、だんだん担がな ければならないところも出てくる。大菩薩嶺の展望は良くないが大菩薩峠までは乗ることが出来る。 峠の展望は良い。小菅道は伐採中で通れず丹波道を行く。
略図

 夜中の塩山を走り出す。                         峠も近い   山道を下る
138)サオラ峠 1420m 坂田

三条ノ湯から峠までは登りと言っても直登も少ない。峠から丹波への下りはかなりテクニックのいる 急坂とヘアピンカーブの連続。天平尾根の下りも面白い。四季を通じて楽しい。(57/6/6)
略図
142)鶴峠 950m 渡辺

松姫峠への分岐から2.5Km、途中ふりかえると松姫峠への道と雲取へ連なる山並みが見える。峠はゴミ 捨場といった感じでお茶を飲もうという気にはなれない。上野原への道は地図では良くわからないキ ツイ上り下りがある。奥多摩から上野原まで53Km、95%以上舗装、スポルティーフ向け。(82/4/10)
158)大峠 1560m 坂田

五百円札で有名な雁ガ腹摺山の下を延びているのが小金沢、真木の両林道で、路面は深城側が荒れて いる。雁ガ腹摺山への登りは40分位、下りは乗れない。
(58/1/15 雪なし、北アイスバーン) 略図
190)湯の沢峠 1650m 平賀
初鹿野--木賊--焼山林道--湯の沢峠--焼山林道--初鹿野
組み立ててすぐにフロントハブシャフトが折れてしまった。(軽量化のためクイックシャフトを使わ ずに止める細工をしてある)無理な軽量化は駄目だと反省しきり。ハブシャフトをずらし込み、なん とかオーバーロックナットで固定できた。「これで行きましょう」てなことで峠までの往復で終わり。ニューサイ誌(No194)に今井岳二氏の詳しいレポがあります。
(57/5/26)略図



inserted by FC2 system inserted by FC2 system